シャングリ・ラ ホテル パリ

1896年に建てられたナポレオン・ボナパルトを大伯父に持つローラン・ボナパルトの邸宅を4年かけて大規模に改装し、パリ屈指のシャングリ・ラ ホテル パリはスタートした。同ホテルはパリの由緒ある建造物として保存するため、フランスの歴史的建造物にも登録されている。パリの有名スポットへのアクセスにも至便なパリ16区に位置するシャングリ・ラ ホテルからは、エッフェル塔やセーヌ川など、パリを象徴する美しい眺望を楽しめる。

本ページではシャングリ・ラ ホテル パリの口コミなどを、「価格」・「立地条件」・「ホテルの内装・インテリアなどの雰囲気」・「部屋の設備」・「部屋からの眺め」・「施設やサービスなどの付加価値」・「食事」・「従業員」・「思い出」の9つの側面で分類しています。

シャングリ・ラ ホテル パリとは?

1896年に建てられたナポレオン・ボナパルトを大伯父に持つローラン・ボナパルトの邸宅を4年かけて大規模に改装し、パリ屈指のシャングリ・ラ ホテル パリはスタートした。同ホテルはパリの由緒ある建造物として保存するため、フランスの歴史的建造物にも登録されている。パリの有名スポットへのアクセスにも至便なパリ16区に位置するシャングリ・ラ ホテルからは、エッフェル塔やセーヌ川など、パリを象徴する美しい眺望を楽しめる。

シャングリ・ラ ホテル パリの総括的な口コミ

  • 今まで旅行や出張で世界中数百のホテルに泊まったがBest3に間違いなく入る。ホスピタリティーは最高。部屋も綺麗にしているし色々な注文も快くスマートに受け入れる。少し高いがその価値は有る。
  • 唯一魅力的だったのは、モニュメント(エッフェル塔)に近いことと、サービスが良かったことくらいです。食事は、平凡な割には値段が高過ぎです。

ホテルの誇る受賞歴

フランスの観光開発機構および観光庁の最上級格付け【パラス】【PALACE】

価格のクチコミ

  • 値段はけっしてお安くはないと思いますが、宿泊費にそれなりにお金を使える方でしたらかなり良いホテルだと思います。
  • 立地条件のクチコミ

  • エッフェル塔の近くで地下鉄も目の前でした。でもこのホテルに泊まる方はタクシー利用のようで、地下鉄使って空港行くと言ったら驚いてました。
  • 近くには大使館などが有る静かな場所で、シャイヨー宮も歩いてすぐですが、観光客向けのお店が色々ある場所からはやや離れています。
  • このホテルのハイライトはやはりエッフェル塔とセーヌ川が目の前に広がる、まさに「パリ」という立地です。
  • ホテルの周りには、夜はお店がほとんどなく・・・・。ちょっとしたドリンクなどを買うコンビニ的なお店を見つけることが出来ず、BARも徒歩10分弱ということで、観光疲れの身体には多少つらかったです。
  • 内装・インテリアなどの雰囲気のクチコミ

    特になし

    部屋・設備のクチコミ

  • 比較的部屋が広いのとwifiが無料で安定的につながるので重宝しています。
  • お部屋のアメニティはブルガリです。日本語テレビが2局ありました。
  • 必要十分な広さがあり、さりげなく置いてある、メッセージ付きのシャンパンや、こんなに沢山と言うほどの美味しいマカロンなどが、花と共に配置され、非日常を演出してくれました。
  • 部屋にもよるのかもしれませんが、洗面所とクロゼットが離れているため、女性にはやや不便だったようです。
  • 部屋に関して少しだけ注文があります。何日間か朝夕に雨が降ったのですが、テラスのソファが雨に濡れたままで使えませんでした。とくにフロントに申し出はしなかったので言えば替えて頂けたのかもしれませんが、耐水性のあるものにした方が(少し拭くだけで使えるので)良いのでは無いかと思いました。
  • 部屋自体は、かなり味気なくて狭いです。
  • アメニティーも充実していて、ポーチ(持ち帰り用)があったりと嬉しい配慮がありました。ポーチの中身は、ロクシタンの化粧落としシート・ハンドクリーム・爪磨き・コットン・リップでした。
  • 部屋からの眺めのクチコミ

  • 幾つかお部屋をみさせていただき、全てのお部屋それぞれが素晴らしいのですが、エッフェル塔ビューじゃなければ割高感が否めません。エッフェル塔ビューならば、1時間毎のシャンパンフラッシュも部屋から眺められます。
  • 部屋に案内されると、目の前にエッフェル塔とセーヌ川が広がり、これだけでも宿泊した甲斐があったと感じられるものでした。
  • 部屋からの眺めと言えば、脇道と建設現場でした。
  • 部屋によってはエッフェル塔が見えます。
  • まさに、お部屋からエッフェル塔見えます!メゾネットタイプになっていて、お部屋の中の階段を登ると・・・・・、10畳ほどのテラスが現れます。お部屋からももちろん見えますが、このテラスから見るエッフェル塔の存在感は素晴らしいです。本当に気持ち良い空間でした。これが、夏だったらもう最高でしょう。シャンパン必須です。
  • 私が泊まった部屋はデユプレックスで部屋からエッフェル塔が見え、とても開放感があり使い勝手もよかったです
  • 施設やサービスなどの付加価値のクチコミ

  • プールの写真に惹かれて泊まった感もありますが、写真よりは少々劣るのは仕方ないです。水着やフィットネスウエアの貸し出しはないです。
  • ◆⑤ホテル内の内装・インテリアなどの雰囲気
  • 内装は奇麗で、高級感あります。
  • 建物は歴史あるもので、風格が感じられるものでした。
  • 少し時間が空いたときに、ホテル内を(勝手に)見学しましたが素晴らしい装飾が随所に有り、ホテルそのものが美術品のようでした。
  • お部屋の中もレストランもホテル全体的に陽の光が入って自然な明るさを感じました。
  • ジョルジュサンクなどのクラシカルで重い感じも素敵ですが、自然の明るさでとても開放感があり個人的にはこちらのほうが好きかなっと思いました。
  • 食事のクチコミ

  • シャングリラホテルならではの、上質なサービス、クオリティ…朝食の質もとても良いです!特にチェリージュースが濃厚で美味しかったです。
  • 朝食用のレストランは外部の方たちも結構来るようで混雑していました。
  • バー:ナポレオン時代を思わせる伝統的なバーです。ラウンジ・ミュージックがほどよく、カクテルも、サービスもとてもよくておすすめです。ただし席があまりないので、午後の早い時間、またはPM9:00以降がおすすめです。何時間でもいたいバーです。ただし場所柄年齢層が高いので、ファンションを楽しみたいという方にはちょっとがっかりかも。
  • L’ABEILLE(ラ・ベイユ):シャンデリアがキラキラ、どこを見てもゴールドのゴージャスなフレンチ・レストランです。サービスもよく、帰りのお土産に渡されるはちみつ(ラ・ベイユははちみつという意味なので)は美味しいのですが、個人的には料理はちょっと???という感じです。
  • ミシュランで2つ星とのことですが、創造性のない料理といったらいいのでしょうか?伝統的といえば伝統的なのでしょうか、食べたときの感動がない、素材を生かしていないというのが率直な意見です。パリの女性誌等では、SHANG PALACE(中華)が絶賛されていたので、こちらのほうがいいのかもしれません。
  • LA BAUHINIA:ロビーを入って奥の吹き抜けのレストランで、フュージョン料理といったらいいのでしょうか?フレンチなものもアジアな料理もあります。個人的にはこちらのレストランのほうがラ・ベイユより評価は断然高いです。料理のセレクションも豊富で、おすすめです!
  • 従業員のクチコミ

  • 日本人のスタッフの方も2名在籍しておられるので言葉の問題のある方も安心です。
  • 全体的に他のスタッフの方もアジア系の方も多いのでなんとなく安心できます
  • 混雑日だったそうで、部屋の掃除が途中だったり朝食の紅茶がほぼお湯だったのは残念でした。それ以外は良い匂いに包まれて満足でした。
  • 全体のサービスはルームサービスなどお願いしたことは的確にしていただき、例えばロビーを色々見学していても「May I help you?」などとしつこく聞いてくることもなく、心地よいものでした。
  • このホテルのスタッフ全員が笑顔で心のこもった[サービスをこえた感動するホスピタリテイー]にあふれています。世界中の5つ星のその都市で最高のホテルに宿泊していますが、ここは最高です
  • 思い出

  • 旅行前に東京のシャングリラに宿泊し、その折パリのシャングリラや周辺の情報をお聞きしたところ、わざわざパリに連絡を付けて頂き、現地の日本人スタッフからメールを頂きました。旅行前から何回かメールのやりとりをして、安心して出向くことが出来ました。宿泊中も(不在で出られなかったのですが)部屋に連絡をいただきました。
  • 朝早く自由の女神まで散歩した時、エッフェル塔と日の出の良い写真がとれました。
  • ダメな意見コーナー

    特になし

    関連五つ星ホテル

    • フォーシーズンズ・ジョルジュ・サンクフォーシーズンズ・ジョルジュ・サンク ラグジュアリーホテル界をリードする存在のパリのフォーシーズンズは、1928年に建てられたアールデコ様式の「ジョルジュサンク」ホテルを1999年から3年 […]
    • マンダリン・オリエンタル・パリマンダリン・オリエンタル・パリ 2011年高級ショッピング街サントノレ通りにオープンしたマンダリンオリエンタル・パリ。1930年代に建てられたアールデコな建物ですが、ルーブル美術館の […]
    • プラザ・アテネプラザ・アテネ パリ8区のモンテーニュ通りに建つ高級ホテル。夏になると赤い日除けが張り出されることから「赤い城」とも呼ばれ、館内にはルイ15~16世紀様式の家具が置か […]

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>