フォーシーズンズ・ジョルジュ・サンク

ラグジュアリーホテル界をリードする存在のパリのフォーシーズンズは、1928年に建てられたアールデコ様式の「ジョルジュサンク」ホテルを1999年から3年の歳月をかけて全面改装し、フォーシーズンズ・ジョルジュ・サンクへと生まれ変わりました。シャンゼリゼ通りからすぐそば、ルイ・ヴィトンやエルメスなどのブティックが並ぶ、ジョルジュサンク通りに立地し、伝統ある宮殿様式の造りながら、機能的な設備を整えている。世界のセレブが愛する旅行雑誌「Travel & Leisure 誌」で4年連続ベストホテルスパ(ヨーロッパ)に選ばれるほどである。

本ページではフォーシーズンズ・ジョルジュ・サンクの口コミなどを、「価格」・「立地条件」・「ホテルの内装・インテリアなどの雰囲気」・「部屋の設備」・「部屋からの眺め」・「施設やサービスなどの付加価値」・「食事」・「従業員」・「思い出」の9つの側面で分類しています。

フォーシーズンズ・ジョルジュ・サンクとは?

ラグジュアリーホテル界をリードする存在のパリのフォーシーズンズは、1928年に建てられたアールデコ様式の「ジョルジュサンク」ホテルを1999年から3年の歳月をかけて全面改装し、フォーシーズンズ・ジョルジュ・サンクへと生まれ変わりました。シャンゼリゼ通りからすぐそば、ルイ・ヴィトンやエルメスなどのブティックが並ぶ、ジョルジュサンク通りに立地し、伝統ある宮殿様式の造りながら、機能的な設備を整えている。世界のセレブが愛する旅行雑誌「Travel & Leisure 誌」で4年連続ベストホテルスパ(ヨーロッパ)に選ばれるほどである。

フォーシーズンズ・ジョルジュ・サンクの総括的な口コミ

  • フォーシーズンズに変わっても、ジョルジュサンクはジョルジュサンク。素晴らしいホテルです。
  • 通常ですと滅多に泊まれないホテルですが、仕事の関係でこのホテルに泊まることができました。さすがに前評判どおり、サービス、設備、雰囲気を含めて、全てが最高レベルでした。
  • お姫様気分を味わいました。有名すぎるホテルですが、期待以上に雰囲気がよく、感動致しました。

ホテルの誇る受賞歴

フランスの観光開発機構および観光庁の最上級格付け【パラス】【PALACE】

価格のクチコミ

  • フォーシーズンに変わる前は、パリの一流ホテルの中では格安感がありましたが、暫くぶりにパリに用事ができ再訪してみたら、フォーシーズンズの冠が付いて内装をやり直しただけで、価格が3倍にも跳ね上がっていたのには驚きです。
  • 立地条件のクチコミ

  • シャンゼリゼ通りから脇道に逸れて数分の若干裏寂れた場所にありますが、観光やショッピングには便利なので、フォーシーズンズ系列になる前のジョルジュサンク時代にも何度か利用したことがあります。
  • パリの代名詞的存在の美しいシャンゼリゼ大通りが近く、凱旋門やルーブルなどといった観光名所に行くにも便利で、治安の良さも魅力ですね。
  • シャンゼリゼ大通りからすぐの、治安の良い観光に便利な場所にある高級ホテルです。
  • シャンゼリゼ通りから、一本入ったちょっと寂れた場所にあります。観光やショッピングには便利なところにあります。
  • 隣には高級食材店のエディアールがあり、飲み物や美味しいおやつなどを購入。この点も便利でした。
  • 内装・インテリアなどの雰囲気のクチコミ

  • フラワーアレンジメントを駆使しているせいかインテリアが明るくなった印象で、サービス水準も高いですが、以前のジョルジュサンクも悪くはなかったので、昔を知る者としてはとても割高になったと感じました。
  • ロビーに入った途端、目に入る豪華で斬新なアレンジメントの素晴らしい設えは毎回ため息ものです。今年はピオニーとバンダ、胡蝶蘭を贅沢に使ったアレンジで迎えてくれました。
  • ホテルのエントランスに入った瞬間から空気が変わるのがわかります。ゲストをいい意味で緊張させるホテルです。
  • 中庭は改装されて、以前とはイメージが一新されていました。このホテルの雰囲気の良さはフォーシーズンズグループの中でもトップグループだと思いますし、お花好きには堪えられらない流行の最先端で、レベルの高い気鋭のアレンジを堪能できます。
  • シックな佇まいの中にさりげなく豪華な調度類、美しい豪華な生け花が施され、おもてなしの素晴らしさを感じます。
  • 部屋・設備のクチコミ

  • シャンプーもブルガリなど、アメニティも最高です。貧乏性なので、自分で持参したシャンプー等を使用し、ホテルのアメニティは記念に持ち帰りました。
  • ルームは使いやすくアレンジがなされていて、細かなところまで注意が払われていました。(アダプターも付いていた)。
  • どの部屋も最高です。私の場合、スーぺりアからデラックスに無料アップグレードしてもらいましたが、だめもとでアップグレードを依頼してみるのも良いでしょう。
  • お部屋が広く、荘厳な空気感で、外出せずにお部屋でずっと過ごしたく思いました。
  • お部屋も広々としていて優雅で優しい色調の落ち着ける空間で居心地良く過ごすことができました。(アメニティー類が全てブルガリの物で統一されていて贅沢感がありました)お部屋もパステル調でとても居心地が良く、パリ旅行をより贅沢な物にしてくれました。
  • 部屋からの眺めのクチコミ

    特になし

    施設やサービスなどの付加価値のクチコミ

    特になし

    食事のクチコミ

  • 何十年経っても忘れられない世界一の朝食。娘はHot Chocolateが大好きなのですが、なんとココア専用のポットに入って出てきました!息子はパリに来てまでも「和朝食」を注文。きちんと納豆や焼き魚を添えて、更に、お茶が南部鉄器で出されたのです。本当に素晴らしいサービスに、室内のデコレーションも最高で、またパリに行ったらこちらの朝ご飯は絶対に食べようと思います。
  • 大阪のリッツカールトンなんかより、こちらの朝ご飯です。完全勝利の圧倒的な世界一の朝食はこちらです。。。
  • ホテル内のミシュラン2つ星レストランで昼食をとりましたが、この料理にも感動しました。
  • レストランではありとあらゆる食事が用意されていました。ただ私達にとっては食事は美味しかったけど、中には値段が高すぎるものもありました。
  • 従業員のクチコミ

  • コンシェルジュの方も親切、丁寧でした。価格に見合った価値のあるホテルだと思います。
  • スタッフはフレンドリーで、迅速かつプロフェッショナルでした。シックで居心地の良いバーもあります。しかし何と言っても、子供が喜ぶようなものをすべて揃えたこの優秀なホテルは、それだけでも最高のホテルの一つだと言っていいでしょう。
  • なんとなくフランス人は冷たいイメージでしたが、滞在中ホテルスタッフはとてもフレンドリーで、とても快適に過ごせました。
  • パリの最高級ホテルなだけのことはありました、ホテルスタッフのサービスの質の高さには本当に感心しました。
  • ホテルスタッフのクオリティーの高さと格調高いエレガントな空間は素晴らしいですね。
  • 思い出

  • クリスマスシーズンに合わせ、各国から観光客が集まってきているようで、盗難、スリが多発。案の定主人が地下鉄改札で、スリに遭遇。すぐにホテルに戻り、ホテルのスタッフに相談。的確なアドバイス、迅速な対応、カード会社、携帯会社への国際電話料金などは負担して頂き、ケーキの差し入れなど精神的フォローに感謝しています。日本人スタッフには大変お世話頂き、やはり一流ホテルを選びよかったと思っています。
  • これだけエレガントなホテルで子供の扱いがすばらしいとは、想像しませんでした!私はあちこちのホテルへ子供連れで行ったことがありますが(必ずしも良いアイデアではない)、このホテルは文句なしに世界中で最良のホテルです。私達のルームは二人の子供(6歳と3歳)と、ドアでしきられた隣り合わせの二つの室のダブルベッドのルームでした。
  • 子供専用のコンシェルジェに挨拶されました。彼女はその場で子供たちにおもちゃを持ってきて話しかけてくれました。子供たちのルームは年齢に合うような細かなところまで注意が払われた家具で統一されていて、子供達が喜ぶようなおもちゃやジュース、小さなローブやスリッパまで揃っていました。
  • ダメな意見コーナー

  • フランス旅行の最後の日に、本場のフランス料理を一流の店で食べてみたいと思い、ランチだけ食べに行きました。店に入ると建物の高級感にテンションが上がりましたが、良かったのはそこまででした。日本語のわかるスタッフがいるとのことでしたが、いないといわれ、二種類から選ぶ料理で、ウナギかカエルの料理があり、ウナギを選んだのに出てきたのはカエル料理でした。注文したものと違うと言いたかったのですが、一つ一つの料理が出てくるのが非常に遅く、その後の予定もあったので、食べましたが、日本ではカエルは食べないので独特の味に慣れず残しました。その他の料理も格別美味いわけでもなく、この程度なら日本のフランス料理店に行けば食べられると思うものでした。最後の日だったので現金を使い切りたいと思い、細かいお金で払ってしまったのですが、それを見てスタッフの方が鼻で笑いました。会計をしたスタッフが私にレシートを渡す際、新しい客が来ました。すると片手でレシートを私に渡し、「ありがとうございました。」の言葉も無く、新しい客の対応をし始めました。これがパリの一流レストランの質なのかとガッカリし、アジア人だからなのか馬鹿にされたような気分になりました。同じ値段をだすなら、料理も接客も日本の方がはるかに質が高いです。パリの一流レストランという名前だけで、中身がありませんでした。ここで使った時間とお金を他で使えば良かったと後悔しました。
  • これだけ払えば、もっと素晴らしい立地で華やかな雰囲気のラグジュアリーホテルは幾らでもあるので、もう再訪はしないと思います。
  • “立地と建物は一流ですが、料理とサービスにガッカリ”
  • フラワーアレンジメントが至る所におかれ、きれいになったですが以前のジョルジュサンク時代より値段が格段に高くなったのはいやですね。
  • また14時でも部屋の準備ができていなく、16時になってやっと部屋に入れました。部屋は広くて豪華でしたが、5万円以上出すなら、ウォルドルフアストリアのスイートに泊まったほうがいいですね。スタッフの応対も悪いですし一流ホテルとはいえません。
  • 関連五つ星ホテル

    • パーク・ハイアット・パリ・ヴァンドームパーク・ハイアット・パリ・ヴァンドーム 2002年8月にオープンした、パリの中心地にありながら喧騒を忘れられる隠れ家的ホテル。 19世紀から残る歴史的建物を改装し、ラグジュアリーホテルグループ […]
    • マンダリン・オリエンタル・パリマンダリン・オリエンタル・パリ 2011年高級ショッピング街サントノレ通りにオープンしたマンダリンオリエンタル・パリ。1930年代に建てられたアールデコな建物ですが、ルーブル美術館の […]
    • プラザ・アテネプラザ・アテネ パリ8区のモンテーニュ通りに建つ高級ホテル。夏になると赤い日除けが張り出されることから「赤い城」とも呼ばれ、館内にはルイ15~16世紀様式の家具が置か […]

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>